2015年04月22日
扇形の石畳編みバッグ、制作途中…
扇形の石畳編みバッグを作ってみたいと
ず~っと思っていました。
でも、欲しい本が絶版になっていてゲット出来ず

Amazonさんとかで中古なら売っているんですが、
どうせなら新品が欲しいなぁと、
自分で回れる限りの本屋さんを探し歩いていますが
今の所見つけられません

これね、どうやって作ってんのかなぁって
すっごく気になっていたんですよ。
上に行くほど幅が広くなる…う~ん、どうやって作ってんだ

ネットで調べても作り方とか出てこないんですよねぇ。
でも、先日とある一文を見つけまして…
『この編み方は一段目から編むんです』
…そっかぁ…

そりゃそうだよなぁ…
通常通り底から編んでいったらどうやったって難しいし
綺麗には仕上がらない…そう思っていたのに、
上から編むっていう発想に至らなかった

あーヤダヤダ

これだから頭の固いヤツはダメなんだよな…って反省しつつ、
『一段目から編めば良いのね』
ってヒントを貰いましたので、
あとはまぁ、自己流でどうにかなるだろと。
それなら本は要らないなぁと。
で、早速取り掛かってみましたよ

理屈が分かればあとは簡単

…って思ったんですけどね。
いやはや。
めんどくさッ

めっちゃ面倒臭いんですが


取り敢えず、本体は完成しました。

多分、編み方自体は間違っていない筈…

でもねぇ…めっちゃ手間がかかるんですよ

それに、底の部分で色々と繋ぎ合わせる作業があるので、
表から見る分には良いんですが、
中はちょっと・・・あまり綺麗じゃないな

やっぱり本を買った方が良いのかも知れない。
どう考えても、こんなに汚くなるはずがない(笑)
自己流でも何でも、
仕上がりが綺麗であれば全然構わないと思うんですが、
これはちょっと、ダメですよ

もう少し改良出来るよう、自力で頑張るか。
中古買っちゃうか・・・どうしよう。
取り敢えずこの作品は内布でも付けて、自分で使います

持ち手を付けて完成したら、またアップしますね

(サイズ小さ目になっちゃったので、このままカゴとして使っても良いんだけど)
↓ランキングに参加しております!宜しければポチッとご協力お願い致します♪

にほんブログ村
Posted by kazurin at 13:41│Comments(2)
│クラフトテープ雑貨
この記事へのコメント
初めまして♡
いつもブログを拝見してます。
扇形の編み方は、エムズファクトリーさんのところで
四つ畳の編み方の本に記載されてます!
私も購入して編んでみました。
二段目は一本飛ばしに一本減らす…うまく説明ができませんね(+_+)
一度エムズさんのショップを覗いてみてください。
いつもブログを拝見してます。
扇形の編み方は、エムズファクトリーさんのところで
四つ畳の編み方の本に記載されてます!
私も購入して編んでみました。
二段目は一本飛ばしに一本減らす…うまく説明ができませんね(+_+)
一度エムズさんのショップを覗いてみてください。
Posted by ぐっちゃん at 2015年04月22日 16:42
ぐっちゃん さん
初めまして♪
コメントを下さり有難うございます(>▽<)
ブログにも遊びに来て頂けているみたいで、嬉しいです♪
これからも宜しくお願いします!!
さてさて。
エムズファクトリーさんにはいつも
テープの購入でお世話になっているのに
全然知りませんでした(><)
しかも、「一本飛ばしに一本減らす」…という事は、
私の編み方は既に間違っているのでは…(笑)
やっぱり本を見た方が良いみたいですね(^-^)
後ほどエムズさんのショップを覗いてみます♪
情報、どうもありがとうございました!!!
初めまして♪
コメントを下さり有難うございます(>▽<)
ブログにも遊びに来て頂けているみたいで、嬉しいです♪
これからも宜しくお願いします!!
さてさて。
エムズファクトリーさんにはいつも
テープの購入でお世話になっているのに
全然知りませんでした(><)
しかも、「一本飛ばしに一本減らす」…という事は、
私の編み方は既に間違っているのでは…(笑)
やっぱり本を見た方が良いみたいですね(^-^)
後ほどエムズさんのショップを覗いてみます♪
情報、どうもありがとうございました!!!
Posted by kazurin at 2015年04月23日 12:46